« 2020年5月24日 小牧市ほか | トップページ | 沖縄県宮古郡多良間村 移動予定 »

2020年5月31日 (日)

2020年5月31日 半田市ほか

サテライトが昼間に来ない、Eスポ発生が濃厚、DXコンテストのため7MHzなどは使いにくい、という条件の週末です。

早朝と夕方にはサテライトのリクエストがあるQTH、昼間はHFで需要がありそうなQTHで予定を組んでみました。

知多郡阿久比町はパーキングエリアで運用。ここはサテライト狙いです。前日からのEスポの残り物があったようで、午前6時前でも国内の10MHzが聞こえていました。

HFハイバンド狙いの第1弾は、半田市の亀崎海浜公園です。HFのリクエストが多いにもかかわらず、今まで伝搬のコンデションに恵まれなかった印象があります。海岸のためMEL4°のXW-2Aも含めて運用した後、ハイバンドへ。Eスポが大当たりで、一時は18MHzで愛知県内、28MHzで1エリアや3エリアが入感するなかなかのEスポでした。

しかし、50MHzはあまり聞こえませんでした。144MHzのDXでお稼ぎになった方もいらっしゃったようですが、当地ではタイミングが合わなかったせいか144MHzのEスポは空振りでした。

途中、激しい雨で地面が冠水していました。そのような事態は想定済みで、7m釣竿+ATUを使用して車外に出る必要は無く、快適な運用でした。連続4時間の大パイルアップでバテバテになり、続く碧南市の明石公園駐車場ではEスポも終わってハイバンドのパイルも無く、空腹と睡魔でドタバタの運用でした。

昼食後、西尾市の矢作川河川敷の公園に移動。21MHzで1エリアが聞こえた程度で、ハイバンドは8エリア限定の状態でした。

午前中に時間を使い過ぎて、夕方のサテライトで額田郡幸田町に出るタイミングを考慮して、この後に予定していた岡崎市はパスしました。

額田郡幸田町は盆地のような地形で、サテライトの運用が難しく感じる場所です。高台にある公園で、北側のLOS方向に開けた場所を確保しました。夕方のオープンは無く、10MHzで近距離をカスカスで拾うのが限界でした。サテライトは2015年1月以来の運用で、序盤は大パイルになりました。それでも、LOS方向が開けていることは非常に効果があり、LOS際のSSBも余裕で拾い上げることができました。

5月の最終日、日没が遅くなり、18時の時点では1.9MHzの電離層反射がありませんでした。午前4時台から運用を始めたのでローバンドは深追いすることなく、そのまま終了としました。

|

« 2020年5月24日 小牧市ほか | トップページ | 沖縄県宮古郡多良間村 移動予定 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりにありがとうございました。
(もっと、直近、お相手いただいていると思ったら… 2019年1月の加茂郡八百津町以来でした…)

半田市の21⇔24、
碧南市の18⇔21、
それぞれに「壁」を感じました。
Eスポ下とは言え、自身の設備等の非力さを実感せざるを得ませんでした。
3 QSOそれぞれ、貴重なJCC NEWでした。また、よろしくお願い申し上げます。
(空白の数年もありますし、愛知県はもともとハイバンドを埋めておりませんでした)

>当方宛の紙QSLは、
>ご送付いただかなくても差し支えありません。

何枚も受け取る立場の声ですね、よくわかります。今回は、私の分、不要でしたら、お言葉に甘えてもよいですか?

投稿: 7N2JZT | 2020年6月 1日 (月) 23:00

久々のQSOありがとうございました。
今回のEスポは局地的・短時間に開けることが多くて、
運の要素も大きかったと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。

紙QSLは記載の通りで結構です。

投稿: JO2ASQ | 2020年6月 2日 (火) 18:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年5月24日 小牧市ほか | トップページ | 沖縄県宮古郡多良間村 移動予定 »