連休中の成果
4~5月の大型連休には、8エリア大移動を2009年から継続しており、近年は約10日間の運用で10,000QSOを超えることもありました。
しかし、今年は残念ながら中止になりました。
連休中は、ジャスト100QSOでした。JCC2005のローバンドとSATは、需要を満たしたようで呼ばれなくなってきました。
新企画として、アマチュア無線オンラインレッスンを開催しました。オンラインで充実した内容の講習ができることを実証しました。ご協力いただいた皆様には、改めて御礼申し上げます。報告記事は、6月1日公開のFBニュースに掲載します。
Zoomを使ったオンラインミーティングを、何回か開催しました。無料アカウントで3人以上の参加は40分以内となっているのを、有料アカウントで時間無制限にしたため、有効に活用しました。
電離層予報士のお告げ
4月28日のツイート
電離層予報士のお告げ:29日× 30日× 1日× 2日△ 3日○ 4日○ 5日△ 6日○
5月6日のツイート
電離層予報士のお告げ:7日× 8日× 9日△ 10日○ 28MHzや50MHzの近距離オープンは、まだ見られないようです。
結果は、6日はEスポ発生が遅かった、10日は西日本の50MHzが局地的に開けただけでした。この2日で過大評価になった他は、ほぼ当たっている?
その他の成果
- 某電波型式を初運用。6QSOでした。移動で運用する予定はありません。
- サテライトは、今まで完全手動リグコンで運用していましたが、自動リグコンを試験的に使用してみました。
- 時間が確保できず、ずっと放置していた135kHz自作機のスプリアス確認保証。フィルタを改良・調整して、自己採点では合格点に達しました。
| 0
「自作」カテゴリの記事
- IC-905XG(2023.10.04)
- QSLカードに、ユニバーサルデザイン(UD)フォントを導入(2020.11.28)
- 連休中の成果(2020.05.10)
- 1.8MHz帯のアンテナ(2020.04.21)
- 2020年2月2日 1.8MHz帯対応 釣竿ホイップアンテナ(2020.02.02)
コメント