« 2020年7月11日 QRP RTTY弾丸ツアー in 愛知県三河地区 | トップページ | 2020年7月19日 大阪市10/14MHz »

2020年7月18日 (土)

2020年7月18日 滋賀県湖南市ほか

KANHAMの宿を半年前に予約していたところ、延期になりました。予約はそのままで、区によっては私しか運用しない説がある?大阪市10/14MHzの運用は実施する予定でいました。

ところが、18日は運用できない可能性が生じました。

6月29日に多良間村から発送した船便が、諸事情により7月17日頃に到着するとのことでした(通常は10日前後で届く)。それを18日に種子島に発送しないと間に合いません。窓口受け取りが可能になったのが18日朝でした。

大雨の中、荷物の中身を確認して、再び梱包して発送し、急いで出発して滋賀県湖南市のPAに到着したところでFO-29が来ました。

その後、弱いEスポで10MHzと14MHzは近距離が開けていました。しかし、Eスポ最盛期は過ぎてしまっており、8エリアでも24MHz止まりでした。

続いて、栗東市にRS-44狙いで移動、その後すぐに守山市に場所を変えてAO-73とXW-2Bに出ました。守山市でも弱いEスポが出ており、10~50MHzの各バンドで2時間以上呼ばれ続けました。ここまで呼ばれるのは予想外でしたが、長時間運用に備えて電源や暑さ対策を完備しているので、全く問題ありません。

夜になってもEスポの残り物があり、門真市で10MHzだけ運用したところ3局とQSOできました。

|

« 2020年7月11日 QRP RTTY弾丸ツアー in 愛知県三河地区 | トップページ | 2020年7月19日 大阪市10/14MHz »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年7月11日 QRP RTTY弾丸ツアー in 愛知県三河地区 | トップページ | 2020年7月19日 大阪市10/14MHz »