2020年12月29日 清須市ほか
大移動の間にある休みの日です。昼間に衛星が来ないので朝のみの運用として、近場でローバンド・サテライトの相性が悪かったQTHを厳選して予定を組みました。
移動セットのうち、サテライト用のアンテナ、ハンドルに掛ける操作台、バッテリー直結ケーブルは1セットしか無いため、毎回手持ちで運んでいます。これらを2日間の運用のために自車に設置し、運用が終わったら再びスーツケース・釣竿ケースに収納して携行します。
早朝のローバンドは、自分も運用機会が少なく、他局も最近の運用が無いと思われる清須市へ。早朝で駐車場は閉鎖されていますが、駐車スペースはあります。最高気温25℃近い環境から移ってきて、最低気温3℃の寒さに耐えられるか? 真冬の北海道でも耐えられる防寒設備で対応しました。
次はサテライトの鬼門(=複数回運用しても目的の局と交信できない)の小牧市で、RS-44の好条件パスの一発勝負です。HFは短時間運用で流しており、その様子を察したためか、Jクラスタには載りません。
その次もサテライトの鬼門の北名古屋市へ。XW-2Aの高仰角パスでSSBもバッチリです。HFは7MHz CWで10分間運用しただけでした。
最後は低いRS-44なので、一郡一町で需要があると思われる西春日井郡豊山町へ。ハイバンドは21MHzあたりまではスキャッターで浮いてきました。24と28MHzは浮きが短い感じでした。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年4月24~25日 北海道1~2日目(2025.04.25)
- 2025年4月19日 名古屋市名東区・天白区(2025.04.19)
- 2025年4月6日 利島村2日目(2025.04.06)
- 2025年4月5日 利島村1日目(2025.04.05)
- 2025年3月29日 名古屋市北区ほか(2025.03.29)
コメント