ID-52 レビュー
アイコムID-52は、昨年10月の発売直後にわずかな台数のみが出荷され、その後は出荷が停止していました。
2月27日に出荷が再開され、翌日に私の手元に届きました。
まだ交信には使用していませんが、旧機種のID-51PLUS2と新機種のID-52を比較した、簡単なレビューをお届けします。
なお、購入前に現物を見る機会が無かったので、今日が初対面です。
大きさ
ID-51と比較して、幅はID-52が少し広い、厚さはID-52が少し厚い、高さはID-52が明らかに大きいです。幅は3.1mmしか違わないのに、かなり大きく見えます。
ID-51 W×H×D 58×95×25.4mm
ID-52 W×H×D 61.1×121.6×29.7mm
操作性
ID-51とID-52の操作は、ほぼ同じと考えて良いかと思います。ID-52には画像伝送など新たな機能があり、MENUボタンを押した後の画面に違いがあります。IC-7300/9700/705に慣れていれば問題無いでしょう。
感度
ID-52は、DVモードでSメーターが大きく振れます。ID-51、IC-9700でS9の信号が、ID-52ではフルスケールになりました。FMでは同じくらいでした。
ID-52はスピーカーの音質が良く、音量を上げても安定して聞こえます。
GPS
ID-52は、シングルバンド使用時に緯度・経度・高度の常時表示ができます(ディスプレイ設定>シングルバンド表示>GPS情報)。グリッドロケータと速度が表示されると、さらにうれしいです。
GPSの感度は良好です。ID-51は感度が低く、私のシャックでは高度がマイナスになります(笑)。ID-52はGPS受信に要する時間も短くなっているようです。
外装
液晶パネルの上部(iCOM ID-52のロゴがある所)が少しだけ曲面(凹み)になっていて、ハードタイプの液晶保護シートを貼ると、シートの上部がはがれてきます。薄手のソフトタイプの液晶保護シートが良いと思います。
個人の感想(以下、読まなくて構いません)
ID-51を売却しようと思っていたのですが、ID-52が予想より大きかったので考え直しました。持ち運びに適しているかをもう少しテストして、持ち運びに適さないようであればID-52を車載用、ID-51を持ち運び用(空港などでの運用)で使い分けます。
| 1
「データ集」カテゴリの記事
- 2021年のQSO数(2022.01.06)
- LoTW、eQSLの対応(2021.08.19)
- サテライト周波数重複の図(2021.06.10)
- 無線機を連絡手段として使うには、何が良いか(2021.03.01)
- ID-52 レビュー(2021.02.28)
コメント
ID-51plus2の程度の良い中古でも探してみます...hi
投稿: nud | 2021年2月28日 (日) 21:54
良い品物が入手できることを願っております。
投稿: JO2ASQ | 2021年3月 1日 (月) 19:06
はじめまして!ID-31PLUSとID-52どちらを購入しようかと迷ってたどり着きました。ID-52はやはり大きいのですね。登山ユーザーなのですが持ち歩かなくなりそうです。
投稿: えやぴん | 2021年7月20日 (火) 19:56
コメントありがとうございます。
ID-31PLUSはID-51よりも小さく、持ち運びには良いと思います。
ID-51、52と違って電源ボタンが前面にあり、移動中に誤って押してしまうことがあると聞きます。ご参考まで。
投稿: JO2ASQ | 2021年7月21日 (水) 18:12