« 【中止】十勝移動予定 | トップページ | 【中止】岩手・秋田移動予定 »

2021年5月23日 (日)

2021年5月23日 海部郡・弥富市

愛知県限定の移動運用になりました。Eスポ対応で、町村リクエストが多かった海部郡と、ハイバンドのリクエストが多い弥富市の組み合わせで予定を組みました。

蟹江町は日光川ウォーターパークで運用しました。この時期、午前5時でも十分な明るさがあり、車で犬を連れてきて散歩する方が多く見られます。早い時間は7MHzの近距離でもスキップ気味で厳しいかな?と思っていたところ、コンディションが急激に上がって各バンドでパイルになり、28MHzまで約4時間連続のパイルになりました。

運用開始直後は少し冷え込みを感じていたのが、次第に暑くなってきて、2週間前の北海道との温度差が感じられました。

飛島村は、政令指定都市に面している「村」という珍しい場所です。土地の大部分が海面より低く、居住に適さないと言われています。農地が多くて公園や空き地が少なく、どうしても広い場所を確保したいならば、埋め立て地の工業地帯にある公園を利用することになります。そこまで行くのが面倒なため、南側に建物があり北パスしか出られない服岡児童遊園で運用しました。

朝のにぎわいから一変して廃バンドになり、7MHzだけは不安定ながら近距離もどうにか聞こえる状態でした。

大治町も公園や空き地が少なく、移動運用が難しい市町村の一つです。良い天気で、庄内川河川敷公園はキャンプの人で超満員、通路も含めて車を駐車する余地が1台も無いという見事な状態でした。初めて利用するスポーツセンターの駐車場で、サテライトは北パスだけ狙うことにしました。ところが、住宅地に面しているためHFのノイズレベルが高く、10MHzは呼ばれているのは分かるけれどコールサインが取れない状態が続きました。

さらに、車に備え付けているスマホの充電器(シガーソケット→USB変換)が故障しました。移動運用カバンの中を探してみると、モバイルバッテリーをフェリーに持ち込んだカバンに置き忘れたことが発覚。とりあえず車に積んである機器を組み合わせて、配線が不便になるもののUSB給電できる方法を発見し、その場で購入に走る事態は避けられました。最寄りのセイコーマートまで30kmの場所で故障しなくて良かったです(笑)

弥富市は、いつも利用している三つ又池公園で運用しました。Eスポは既に終了してしまったところ、ハイバンドは粘り勝ちで一応最低限の成果は残せました。Eスポの残り物効果か、18時頃でも3.5/1.9MHzが強力に入感しており、こちらがNewの方も多かったと思われます。

|

« 【中止】十勝移動予定 | トップページ | 【中止】岩手・秋田移動予定 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【中止】十勝移動予定 | トップページ | 【中止】岩手・秋田移動予定 »