2021年5月6日 北海道9日目
夜中は雨、朝になると晴れ間が出て、気温が上がってきました。
そんな朝、新衛星JO-97が使えるとの情報が入ってきました。FO-99、TO-108と同じ時間帯で、FO-99が使えない日の穴埋めに役立ちそうです。早速、リグのメモリーをセットしました。
中標津町は旭ヶ丘ふれあい公園で運用しました。市街地の公園であるにもかかわらず、南西側が意外に低仰角まで聞こえていました。その後、長距離移動があるので、HFは短時間運用で時間が来たら打ち切りとなります。
別海町は陸上競技場の駐車場で運用しました。ここでJO-99の初運用となりました。某局がCQを出していましたが、受信能力・周波数調整能力に難がありそうなので、近接周波数でCQを出したら先方から呼ばれました。ダウンリンクは比較的安定しており、その後、次々に呼ばれてSSBでも交信できました。ハイバンドはEスポの気配は無く、14MHzでもカスカスだったので、予定通り打ち切りとなりました。
根室市は風蓮川の河川敷で運用しました。周囲は湿地帯で障害物はありません。しかし、水面と違ってグラウンドリフレクションが効かないようで、サテライトは仰角が0°になる前に聞こえなくなりました。ここでもJO-97で交信できました。ハイバンドはカスカスながらも一応28MHzまで行けました。
浜中町は、根室市との境界にある駐車帯の西側を利用しました。コンディションが悪くて時間が余ったら根室市にワープすることを考えていました。ところが、弱いながらもEスポが好調で28MHzまでパイルになり、しかも、7MHzは近距離しか聞こえないため、1巡目は肝心の遠距離が聞こえない状況になっていました。Eスポが下火になったことを確認し、7MHzを再運用するとコンディションが安定してきました。結局、この場所は浜中町だけで3時間の運用となりました。
厚岸町までは約37kmの長距離移動になりました。南側が開けている厚岸水鳥観察館の駐車場を利用しました。ここは営業時間外にトイレが使えないのは誤算でした。この後、釧路市まで長距離の移動になり、買い物を済ませておきたいので、18:30終了は厳守です。HFは7MHz CWの一本勝負で、大パイルとなりました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年12月8日 名古屋市守山区ほか(2024.12.08)
- 2024年12月1日 さいたまハムの集い(2024.12.01)
- 2024年11月30日 愛知→埼玉移動(2024.11.30)
- 2024年11月23~24日の移動(2024.11.24)
- 2024年11月17日 大阪2日目(2024.11.17)
コメント