« 2021年7月18日 オンライン出展 | トップページ | 2021年7月24日 奄美2日目 »

2021年7月23日 (金)

2021年7月23日 奄美1日目

7月22~25日は貴重な4連休です。一つの島に5つの市町村がある奄美大島での運用を計画していました。

ところが、嵐を呼ぶ男パワーで、沖縄の南に台風6号が長時間停滞し、22日の鹿児島-奄美の搭乗予定便は欠航。それ以降の振替便も運航できるか微妙な状況になりました。船も長期間の欠航とのことで、荷物は先に到着していたのが幸いでした。

ここで、代替策をどうするかが、経験の見せどころです。

23日午前への振り替え便は満席になっており、運航の可能性が高い23日の最終便に賭けました。鹿児島-奄美の航空券・レンタカー・ホテルはパッケージツアーにしており、欠航のためキャンセル料無しで払い戻して、レンタカーとホテルを必要最小限で予約し直しました。レンタカーは予約が困難で、大手のT社だけ在庫がありました。離島には格安レンタカーがありますが、このような事態には対応が難しいので、さすが大手といった感じです。3泊4日を2泊3日に変更し、レンタカーが48時間以内になって安くなったため、総費用は3泊4日よりも抑えられました。

喜界島移動では、待ち時間に鹿児島空港から一旦外に出て移動運用する予定で、IC-705×2台を手持ちで運搬しました。ところが今回はその予定は無く、IC-705は予備機として現地に発送しました。もし手持ちにしていれば、予定通り22日の朝に 名古屋(中部)-鹿児島 で移動し、そこから鹿児島空港周辺で運用することも可能でした。ここが最大の誤算でした。

---

夕方、予定通り奄美空港に着きました。常に風が吹いており、時々風で歩きにくそうにしている人の様子も見られます。空港から市街地まで車で1時間近くかかります。荷物を受け取り、強風の中、市街地の御殿浜公園でサテライトの準備を進めて20時台のRS-44に間に合いました。強風でアンテナが何度も倒れそうになり、キーイングも不安定でした。SRI

強風でワイヤーアンテナが揺れて安定しないので、7MHz用の10mワイヤーに3.5MHzと1.9MHzを無理やり乗せてチューニングしました。ところが、1.9MHzの受信がバサバサしており、アンテナアナライザも振り切っていました。市街地にAMラジオの送信所があり、かぶってくるためです(しかも周波数が近い)。この現象は以前にも経験があり、市街地から離れた海水浴場で1.9MHzを運用しました。時間が遅く、このために場所を変えることもできず1.9MHzの運用は断念しました。

奄美にはコンビニエンスストアがあるので、食料の確保は容易です。と言いたいところですが、船が長期間欠航しており、生鮮食料品は米飯・自家製パン・揚げ物しか売っていませんでした。

|

« 2021年7月18日 オンライン出展 | トップページ | 2021年7月24日 奄美2日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年7月18日 オンライン出展 | トップページ | 2021年7月24日 奄美2日目 »