« 2021年7月10日 長野県1日目 | トップページ | オンライン出展「日本全国・大移動」by JO2ASQ »

2021年7月12日 (月)

2021年7月11日 長野県2日目

この日のサテライトは午前5時台に良好なパスが集中しており、茅野市のホテルを4時20分に出発して諏訪郡原村に向かいました。

午前5時には十分に明るくなっており、運用場所探しには困りません。社会体育館の駐車場に移動しました。天気はところどころに霧が発生する曇り空でした。名古屋は最高気温が連日30度を超えており、今回の移動も軽装で来ています。ところが原村は気温が低く、肌寒く感じました。ID-52でグリッドロケータを見ると、標高は1000m以上あることが分かりました。名古屋より6℃ほど気温が低いとは考えていませんでした。

午前6時台はコンテストの隙間で7MHz CWを運用し、ハイバンドは無しで次の茅野市に移動しました。

運動公園の大駐車場は、午前7時台なのに車が次々と入ってきており使いづらいので、北側にあるスケート場の外れの空き地を利用しました。ここは誰もいませんでした。しかし南側に山があり、サテライトの南下パスはLOSが早くなります。サテライト1パス目のFO-99は1局集中のすごいパイルで、XW-2A、CAS-4A、CAS-4Bと南側の山が影響する微妙なパスで何とかサテライトをこなしました。HFはいわゆる廃バンド状態で、8エリアだけ28MHzまでできました。

諏訪市は湖畔公園に移動しました。とりあえず7MHzは順調なペースで、RS-44とCAS-4Bを30分ほど運用しているうちに強力なEスポが発生しました。前日に全くできなかった下諏訪町の10MHzは、この調子なら行けそうです。そこで、先に下諏訪町に移動することにしました。

北上して下諏訪町に入り高木運動公園で運用を始めると、10MHzは激強で、あれだけ苦労した10MHzが簡単に交信できました。ここは10MHzと14MHzが超レアなので、一気に攻勢をかけました。北東側に山があり7・8エリア向けには不利なロケと思いましたが、強いEスポで28MHzまで楽勝でした。

再び諏訪市に戻るとEスポは弱まって、10MHzと14MHzはそこそこ埋まりました。途中から激しい雨になり、遠くで雷も聞こえて、雨が弱まった隙に撤収して塩尻市に移動しました。

塩尻市の小坂田公園道の駅に着いた時には雨が上がり、強い日差しが照り付けてきました。ここで再びEスポが盛り返し、終了予定の17時になっても28MHzでガッツリとパイルになりました。1時間延長して7~28MHzを再巡回したところ、関東地方は雷雨で運用を見合わせた局も多かったとのことですが、延長戦だけで119QSOできました。

|

« 2021年7月10日 長野県1日目 | トップページ | オンライン出展「日本全国・大移動」by JO2ASQ »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

最後の最後に女神が微笑んでくれました。
塩尻は満願成就!
ありがとうございました。

投稿: ivn | 2021年7月12日 (月) 20:27

下諏訪町は18MHz挫折。しっかり聴こえておりスタンバイも解るのだが、トーンがザラザラ&ブツブツで、コールバック頂けたとしても凸に自信が有りませんでした。
…とまれウチからは近距離(hi)ですので、14MHzが VY FB で御の字であります。TNX

投稿: nud | 2021年7月12日 (月) 21:22

コンディションが復活し塩尻市はハイバンドまで有難うございました。18,24MHzがニューでした。最近にない成果でした。TKS AGN

投稿: JA8AJE | 2021年7月13日 (火) 09:49

>ivn
上伊那郡サテライトと、塩尻市全クリ、
コンディションが悪い中、何とかやりくりできました。
ありがとうございました。

>nud
さすがに近距離で、雷接近もあり、
こちらの受信も厳しかったかと思われます。

>JA8AJE
夕方、いつコンディションが落ちるかドキドキしながら、
最後まで持ちました。ありがとうございました。

投稿: JO2ASQ | 2021年7月13日 (火) 20:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年7月10日 長野県1日目 | トップページ | オンライン出展「日本全国・大移動」by JO2ASQ »