2021年10月23日 静岡県1日目
昼間にサテライトが来る週末になりました。そこで、サテライトの移動局が少ない静岡県に1泊2日で移動することにしました。
今回、運用場所の予定は公開していません。宣言が解除されてからは道路の渋滞が多く、時間に間に合わない可能性あるのと、一応、季節外れのEスポ対応の可能性もゼロではないためです。
ここで、XW-2Fが使えないという、気になる情報が入ってきました。朝5~6時台の衛星は実質的にXW-2Bだけになりました。
これを機に朝練を無しにすることも考えましたが、1.9MHz朝練の需要もあり、まずは浜松市北区のSAに向かいました。
ローバンドのコンディションはあまり良くなく、7MHzが開ける気配も無いので、7時台のFO-99と8時台の低いXW-2Aで、サテライトの需要が多い焼津市に間に合いました。その後は静岡市駿河区のPAで運用し、何度も運用しているにもかかわらずHF、サテライトともにリクエストが多い駿東郡清水町の狩野川ふれあい広場の駐車場に向かいました。しかし、渋滞にはまって、RS-44のAOS直後に到着、速攻で準備して1パス44QSOを確保しました。
2006年以降、SCWIG(静岡CW移動グループ)の忘年会に参加しており(2020年は中止)、伊豆に来ると年末の感じがします。しかし今回はあと2か月ありますね Hi。
午後からはCAS-4A/4Bに合わせての移動です。13時台は伊豆市の狩野川記念公園です。ここは堤防に囲まれていてロケはあまり良くありません。10MHzが全く聞こえない状態で、144/430MHzに出てみましたがカスカスでした。
伊豆の国市は狩野川リバーサイドパークで運用しました。駐車場は満車で、しばらく待っていると、運良く端の駐車枠が空きました。この辺りになると富士山反射が使えて、144/430MHzの交信数が増えます。それでも距離が遠いため、144MHzは反射が弱いようでした。昼間のHFは7MHzと10MHzだけです。3.5MHzはコンディションが悪すぎて昼間でもパイルになりそうなので、7MHzが使える時間帯には運用しませんでした。
田方郡函南町は川の駅の駐車場で、ここも混んでいましたが、運良く端の駐車枠が空きました。堤防上で北側はそれなりに開けており、11県の144/430MHzは激強でした。17時30分になるとほぼ暗くなり、1.9MHzが安定して聞こえるようになってきました。
18時台は川を渡って沼津市の堤防上に移動し、19時過ぎにCLとしました。食事の後、長泉町のホテルに行くと、建物に囲まれているものの駐車場の端でサテライトが運用できそうなことに気づき、CAS-4Bのみ臨時で運用しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年12月8日 名古屋市守山区ほか(2024.12.08)
- 2024年12月1日 さいたまハムの集い(2024.12.01)
- 2024年11月30日 愛知→埼玉移動(2024.11.30)
- 2024年11月23~24日の移動(2024.11.24)
- 2024年11月17日 大阪2日目(2024.11.17)
コメント
伊豆市10MHz、ジッとワッチしておりました。短い周期の浮きで聴こえておりました。
…コールできませんでした。コールバック頂けてもデコードにとても自信が持てないカスカス度につき。
投稿: nud | 2021年10月24日 (日) 23:00
10MHzの近距離が開ける時には、
28県や12県(34県は強すぎて参考にならない)が強力に聞こえる予兆があります。
今回、その気配が全くみられませんでした。
投稿: JO2ASQ | 2021年10月25日 (月) 19:09