2022年4月9日 不破郡垂井町ほか
昼間に衛星が来る週末になりました。しかし、来週の出展準備をしなければならず、午前中だけ2エリアのサテライト穴埋めとして不破郡の2町に行ってみました。
途中で立ち寄った一宮市の尾張一宮PAで、朝5時から運用しました。この時期は5時でもかなり明るくなっており、1.9MHzは5QSOでした。パーキングエリアで1.9MHzを実用レベルの強さで飛ばすこと自体が普通ではありませんが…。
不破郡垂井町は、初めて利用する相川ドッグランの広い駐車場を利用しました。川の北側にも南側にも広い駐車場があり、釣竿アンテナで運用するには最適の場所です。トイレが見当たらないためか、長時間滞在する人は少ない穴場でした。午前7時台は10MHzの近距離がオープンしておらず、一応14QSOで形跡は残しました。
関ケ原町は秘境レベルが上がります。以前にも利用したことがある役場脇の広場で運用しました。久々に来たところ建物が増えており、東側にも工場が建っていました。山に囲まれているとはいえ、標高がある程度あり、東側が開けていてV/UHFに期待しました。430MHzの1エリアは東ビームよりも養老山ビームの方が強力で、7QSOできました。
10MHzは53QSOだったものの、近距離スキップで18県や3エリアができませんでした。時間も限られており、7MHzが長時間パイルになったためハイバンドは無しで終了としました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
コメント