2022年4月17日 ハムらde無線フェア出展
前日は青梅市に宿泊して、朝7時台のFO-29をホテルの駐車場で運用しました。都心で建物に囲まれており、高仰角のFO-29でも時間的にかなり厳しかったです m(_ _)m
羽村市の会場に到着すると駐車場が開門前だったので、近くの富士見公園で7MHz CWを運用し、ここではロケの関係でSATは困難なため会場に戻り、立体駐車場2階の駐車スペースを確保しました。
羽村市は7MHz、サテライトともリクエストがあり、需要が高いようです。時間も限られていてサテライトは運用できるパスが少なく、HFは磁気嵐やデリンジャー現象の影響でコンディションが悪そうでした。とりあえず最低限の運用をして会場に入りました。
展示の時間は11~15時で、展示会場の入口に最も近い場所に配置されました。久々の展示で、従来の展示品からはIC-705セットと大容量LiFeバッテリーが増えています。三密対策で展示スペースが広めに取ってあり、人の流れは渋滞することが無く進行はスムーズでした。
主な質問
- このバッテリー(リン酸鉄リチウムイオン12V100Ah)は、どのくらい持つのか。価格は。→CW 50W出力で10時間ほどは持つと思う。バッテリー2個+充電器で発電機1台分くらいの価格。
- ポータブルバッテリー(AC100Vを出力する充電式電源)と何が違うのか→バッテリー直結はノイズが出にくい
- アンテナは何かの記事を参考にして作っているのか→全て自分で設計したオリジナル
- カーボンロッド直接給電と、電線を沿わせる方式と何が違うのか→カーボンロッドは抵抗成分で発熱するので、ハイパワーでの長時間送信では焼損する可能性があると思われる。ローパワーでは問題無い。
- パイルアップで信号が重なった時、1局ずつ聞き取るにはどうするのが良いか→音量を下げたり、RF GAINを下げたりして、浮いてくる強い信号を拾う
- サテライトのアンテナのエレメントを固定しているものは何か→ナイロンサドル、ナイロンクランプなどの商品名で市販されている、電線を壁に固定する部品
- サテライトのアンテナにバランは無いのか→現行品は付けていない。パッチンコアのみ
- ワイヤーアンテナの線の太さは最低どのくらいか→AWG20を使うことが多い
- JA9K**さんが同じアンテナを使っているようだが、実物を見せたことはあるか→実物をお見せしたことはなく、ホームページを見て自力で作られた
- QSLカードは何枚くらい来るのか→最も多い時で20,000枚/年、今年は3,000枚/年くらいのペースで、箱から降格が近い
- 私のコールサインを指して「これ何て読むの?」(免許をお持ちでない一般の来場者かもしれません)
- 無線機用のバッテリーの充電管理はどうしているか→デジタル電圧計を常時接続して監視、充電器で充電電流を調節することで長期保管時の電圧(残容量)が適正になるよう調整している
| 0
「アイボールQSO」カテゴリの記事
- ハムフェア話題メモ(2024.08.25)
- 2024年7月13日 KANHAM1日目(2024.07.13)
- 2023年9月23~24日 北海道ハムフェア出展・講演・実演(2023.09.25)
- 2023年ハムフェア 話題メモ(2023.08.20)
- 2022年8月20日 ハムフェア(2022.08.21)
コメント