2022年10月1日 奈良県
昼間に衛星が来る週末になり、リクエストが多かった奈良県のJCCだけを狙って移動しました。
大和郡山市は、郡山IC北西の、川の合流地点の空き地で運用しました。1日で6か所、1か所当たり90分ほどの運用時間なので、最初と最後は1.9~10MHz、それ以外は7~14MHzが基本になります。朝7時台から10MHzが広い範囲で聞こえていて、QSO数はそれなりに伸びました。しかし近距離がスキップして2エリアは全く聞こえませんでした。
天理市は、長柄運動公園の第2駐車場で運用しました。運用を始めたタイミングで草刈りの作業の方が来られたので、草刈りが済んだ場所に移動して再セットアップしました。7MHzは近距離が聞こえて相変わらず好調、10MHzもたくさん呼ばれるものの、やはり近距離がダメ。14MHzは時々1エリアが浮いてくる、という状態でした。
桜井市は、芝運動公園で運用しました。誰もいない駐車場で運用していたところ、管理人の方が来られて、利用予定が無いので閉門するとのことで、体育館に移動しました。駐車場では40km近く離れたD-STAR高野山430が聞こえており、体育館に移動したところ建物に隠れて聞こえなくなりました。ここでは衛星の時間の都合で余裕があったので28MHzまで上がってみたものの、電離層反射は18MHzが限界でした。
大和高田市は、いつも利用している総合公園の南側の駐車場で運用しました。大和高田市は運用できる場所が少なく、一方通行や極端に狭い道が多いため、この場所が無難です。ここからはCAS-4BとCAS-4Aの間の短時間運用になります。昼過ぎの時間帯でコンディションが低下し、14MHzが呼ばれなくて時間が余ったので3.5MHzを投入しました。10月になったのに昼間の気温は30℃以上になり扇風機が必須、これで昼間に3.5MHzを運用する変な状況でした。
葛城市は、農村広場の隣の駐車場で運用しました。この場所は初めて利用しました。ここでもコンディションが悪く、14MHzでは間が持たず3.5MHzを運用しました。
香芝市は、新池親水公園で運用しました。ここは南側と東側の2か所に駐車場があり、南側の方がロケが良いです。南側が埋まっていたので東側で場所を確保してサテライトを運用し、南側が空いたタイミングで南側に場所を替えました。夕方になって、昼間ダメだった10MHzの近距離が聞こえるようになり、HFに関しては特にリクエストは無く需要が満たされているとは思いますが、長時間のパイルになりました。日帰りタイムリミットが19時までなので、最後は日没後のタイミングで1.9MHzを投入したものの、コンディションが悪く9QSOに終わりました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年12月8日 名古屋市守山区ほか(2024.12.08)
- 2024年12月1日 さいたまハムの集い(2024.12.01)
- 2024年11月30日 愛知→埼玉移動(2024.11.30)
- 2024年11月23~24日の移動(2024.11.24)
- 2024年11月17日 大阪2日目(2024.11.17)
コメント