2023年12月16日 大阪1日目
大阪府はサテライトの移動局が少なく、発電機を使用する移動局では運用が困難と思われる区もあるので、需要が多い所を狙って予定を組みました。
東成区のいつもの場所(非公開)から運用を開始しました。出入口付近のベストポジションであれば、北側が開けていて東パスの大部分はカバーできるところが、混雑していて奥の方しか駐車スペースが確保できず、RS-44はLOSまで3分ほど残して聞こえなくなりました。それでもサテライトはCW/SSBとも十分に行き渡ったと思われるため、残るはHFです。10MHz、14MHzともSSN=0の冬季では無かったような近距離パイルになり、18MHzに出たところで時間切れになりました。
日中は12月としては記録的な高温になりました。城東区は、以前ローバンドを運用した駐車場に住宅が建ってしまったので、別の場所を目指していたら、その途中でさらに広い駐車場を偶然発見しました。しかし、RS-44の受信が不安定で、ビートやノイズが多くSSBでは積み残しが発生しました。そのため、14時台の予備で確保していたFO-29で再登板することにしました。昼休み時間が近くなると14MHzの近距離が弱くなってしまい、大パイルにはなりませんでした。
午後からは風が強くなり、アンテナの設置には手間がかかりました。竿の「スットン」対策が必要になります。生野区の、いつも利用している巽公園に隣接している駐車場で運用しました。ここは低めの東パスでも十分で、FO-29で終盤までループが取れて、さらに最近復活したAO-73を久々に運用してダメ押し、サテライトは十分でした。
城東区に戻ってFO-29を運用し、AOS方向に高層マンションがあって終盤の伸びはなかったものの、とりあえず需要を満たしたと思われます。その後、HFを運用して、リクエストがあった旭区に向かいました。この区は運用場所の確保が特に難しく、公園があっても駐車場がありません。通報・職質確率1位の区と勝手にランキング付けしています。
16時を過ぎて、ハイバンドは14MHzで8エリアが聞こえなかったので打ち切り、17時から3.5MHz、1.9MHzを投入して順調に伸ばしました。鶴見区は鶴見緑地の立体駐車場で低いパスも楽勝、かと思ったら、なぜか駐車場にス○バが開店していてロケが少し悪くなりました。ここでも、アンテナの強風対策には普段以上の手間がかかったものの、ローバンドが好調でした。
大東市の深北緑地に移動したところ、第1駐車場が工事で閉鎖されており、第2駐車場をご利用ください、とありました。しかし、第2駐車場は寝屋川市なので、ここでは運用できません。代替地を探したところ、南に1.5km離れた大東中央公園が見つかりました。ロケは問題無く、最初からここにしておけば良かったと思いました。西風が強烈でサテライトのアンテナの固定に苦労したものの、RS-44の天頂パスで55QSOできて、十分に行き渡りました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2024年11月4日 鹿児島県大隅半島3日目(2024.11.04)
- 2024年11月3日 鹿児島県大隅半島2日目(2024.11.03)
- 2024年11月2日 鹿児島県大隅半島1日目(2024.11.02)
- 2024年10月26日 掛川市・27日 袋井市(2024.10.28)
- 2024年10月20日 下伊那郡喬木村ほか(2024.10.20)
コメント