2024年6月30日 常滑市ほか
相変わらず9~15時にしか衛星が来ない週末です。サテライトのリクエストがある知多半島の3か所で運用することにしました。
朝から弱い雨が降り続き、常滑市のいつもの前山ダム公園北地区の駐車場に到着しました。予定より早く着いたので情報をチェックすると、間欠になっていたXW-2Bが連続ONになったとのことで、8時台のパスに参戦し、連続でONになっていることを確認しました。高度が低くなっているのと、周波数の関係(通称:大人の事情)で、交信は出来てもその後の問題が発生するため、戦力としては微妙なところです。
Eスポの気配が無く、このまま敗戦処理(交信の見込みがないまま、予定の時間まで垂れ流しCQを出すこと)かと思っていたところ、9時台に国分寺だけEスポが発生し、14MHz UPで攻勢をかけたものの、短時間で終息してしまいました。
阿久比町は初めて利用する草木グラウンドの駐車場で運用しました。ここでは14MHz UPがハイバンドで、各バンド早回りしてサテライトを埋めて、さっさと終了しました。
東海市は元浜公園で運用しました。雨にもかかわらずサッカーの人で賑わっており、駐車場は半分ほど埋まっていました。駐車場は木に囲まれており、団地にも隣接するためサテライトの低いパスは厳しいところです。RS-44の西パスが比較的強く、SSBが簡単にできたため問題ありませんでした。ごく弱いEスポで1エリアが28MHzで短時間だけ浮く程度で、特に目立った成果は無く終了しました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか(2025.06.15)
- 2025年6月8日 名古屋市瑞穂区ほか(2025.06.08)
- 2025年6月1日 京都2日目(2025.06.01)
- 2025年5月31日 京都1日目(2025.05.31)
- 2025年5月18日 浜松市中央区・天竜区(2025.05.18)
コメント