« 2024年7月6日 高浜市ほか | トップページ | 2024年7月14日 大阪市 »

2024年7月13日 (土)

2024年7月13日 KANHAM1日目

今年のKANHAMは1日目だけフル参加しました。朝のサテライトは、その途中の寝屋川市の寝屋川公園で運用しました。ハイバンドは開けておらず、24MHz UPは無感でした。

話題メモ

  • 6m AND DOWNコンテスト珍  固定局が好評だった。中には呼んだけれど反応が一瞬止まってしまう局もいた。固定では北・西方向に高層マンション、東方向に山があり、南西方向しか開けていないため、1エリアとはQSOが困難で、2400MHz UPは0QSOでした。50~1200MHzはモービルホイップ、2.4~10GHzはログペリアンテナです。FDはどうしましょうか…?
  • 2400MHz UPで2バンド同時受信するために、あの無線機を2台欲しい(それだけの資金があれば、日本で一般人が行ける場所ならどこでも行けそう…)
  • ID-52PLUSは購入するか? 現状でもID-51とID-52、さらにD-STAR機としてIC-705なども持っており、使い道が無さそう。
  • パラボラアンテナの給電用にパネル取り付け型のNJ-NJが欲しいけれど、どこにも売っていない。
  • 大変お世話になった某氏、5年ぶりにお見かけできてFBでした(お忙しそうで、話す機会は無かったけれど)。
  • スポットクーラーは動作温度範囲が決まっていて、寒冷地で逆接続してもヒーターにはならない。
  • 愛知県にはSHF帯の運用に適した場所が無い。名古屋市は地形が複雑で、名古屋市の全体を見渡せる場所は無い。
  • 私は運用したことが無い某衛星について
  • 船酔い体験談
  • JD1では小型のG(昆虫の名称)をよく見かけるとのこと。飲み残しなどを置いておくと確実に出没する。沖縄の某島にはワモンGという大型のやつがいて、夜に車の窓を開けて運転していると飛んできて頭に止まったり、カバンの中まで徘徊したりする。

|

« 2024年7月6日 高浜市ほか | トップページ | 2024年7月14日 大阪市 »

アイボールQSO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024年7月6日 高浜市ほか | トップページ | 2024年7月14日 大阪市 »