« 2024年12月15日 岡山県2日目 | トップページ | 2024年12月26日 愛知→宮崎移動 »

2024年12月22日 (日)

2024年12月22日 弥富市ほか

2024年最後の20県移動、いわゆる大移動前の調整登板で、県西部の3市町に移動しました。実は、この3市町は接していません。

弥富市は2007年4月の市政施行以前から移動していますが、広い市の割には移動運用に適した場所が少なく、場所を転々としていました。三つ又池公園という場所を見つけてからは、そこを常用しています。24時間オープン、トイレ・自販機あり、周辺に障害物無しと理想的な場所です。

1年で最も日の出が遅い時期で、午前5時台では3.5MHzの近距離も安定せず、6時過ぎになって何とかQSOできるようになりました。7MHzはカスカスで、6:30で終了して次に向かいました。

津島市は、昼間の運用であれば東公園を利用しています。7時になっても1.9MHzのパスがあり、7MHzは8時近くになってようやく近距離が開けてきました。ハイバンドは無理そうですし、HFのリクエストはあってもサテライトは少なそうなので、8時台のJO-97もサテライトのリクエストが多い大治町に行くことにしました。

大治町は面積が小さく、必然的に庄内川河川敷公園になるでしょう。強風で最大瞬間風速が13mほど、と天気実況が出ていました。運用中、隣の駐車枠で電動工具を使ってタイヤ交換をする人が現れ、騒音とノイズで受信が困難になりました。21MHzで8エリアが激強でも24MHzは無感になり、買い出し等の大移動の準備もあるため、FO-29でサテライトをダメ押しして、予定通り11時に終了しました。

|

« 2024年12月15日 岡山県2日目 | トップページ | 2024年12月26日 愛知→宮崎移動 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024年12月15日 岡山県2日目 | トップページ | 2024年12月26日 愛知→宮崎移動 »