2024年12月1日 さいたまハムの集い
朝練は会場に近い蓮田SA上りの外来駐車場にしました。午前5時台では7MHzの国内パスは無く、3.5MHzもスキップして厳しそうな感じで、6時過ぎになって3.5MHzはとりあえずQSOできました。
7時15分頃に会場に到着し、会場に最も近い公園駐車場で、サテライトの運用ができそうな場所を確保しました。といっても、木に囲まれており、運用が難しい場所です。1.9~50MHzまで2時間ほどかけて巡回し、直接波と思われる数局も含めて各バンドを運用しました。
10時前に会場入りして展示を見た後、FO-29の実演を行いました。自分の車で、設置から撤収まで全て公開するのはレアです。その後、ランチミーティングで、帰りの渋滞が気になるため13時前に会場を後にしました。お会いした皆様、ありがとうございました。
東京-神奈川は奇跡的に渋滞が無く順調でしたが、愛知県に近付くとスローペースになり、何とか予想より速い5.5時間ほどで帰宅できました。出発が遅かったら、夕方の渋滞に掛かってさらに時間を要したでしょう。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年1月13日 千葉県3日目(2025.01.13)
- 2025年1月12日 千葉県2日目(2025.01.12)
- 2025年1月11日 千葉県1日目(2025.01.11)
- 沖縄本島移動予定(2025.01.05)
- 2025年1月1日 九州7日目(2025.01.01)
コメント
会場でのアイボールありがとうございました。
圧巻はサテライトの実演。
設営、運用、撤収と無駄の無いスッキリした流れるような
動作に、ただただ驚かされました。
追いかけの時、あんな風にしているんだなと
想像するのが楽しいです。
予定よりも若干早く帰宅出来たようで何よりです。
これからも。追い掛け楽しみにしています。
投稿: JH1JBP | 2024年12月 2日 (月) 23:03