2025年3月23日 木曽郡2日目
前日は朝から疲れが見えており、早めに寝ることにしました。木曽町の運用場所としては、道の駅日義木曽駒高原の付近は比較的開けているのですが、道の駅は混雑していたため別の場所を探しました。
次の木祖村への移動を考え、木祖村に近い場所として初めて利用する義仲館公園で運用しました。山に囲まれており、5時台のMEL 8°MO-122はループが取れませんでした。前日よりもHF帯のコンディションは良くなったようで14MHzでも多くのQSOができました。
木祖村は秘境ですが、味噌川ダムの西側の柳沢尾根公園というとっておきの場所があり、東パスには非常に良い環境です。ただし、今回の運用予定パスはJO-97の西パスとFO-29の西パスで、北西側はLOSが早くなりました。王滝村と木祖村の日陰にはまだ雪が残っており、ここの駐車場の一部は雪捨て場になっていました。前日よりも14MHzは良かったのですが18MHz UPは大した成果もなく、とりあえず7~14MHzは2巡目まで出られました。この後、島移動に向けて車から機材を降ろす必要があるため、予告通り11:30に終了としました。
| 0
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年4月24~25日 北海道1~2日目(2025.04.25)
- 2025年4月19日 名古屋市名東区・天白区(2025.04.19)
- 2025年4月6日 利島村2日目(2025.04.06)
- 2025年4月5日 利島村1日目(2025.04.05)
- 2025年3月29日 名古屋市北区ほか(2025.03.29)
コメント