« 徳之島移動予定 | トップページ | 2025年3月22日 木曽郡1日目 »

2025年3月16日 (日)

2025年3月16日 西春日井郡豊山町ほか

大移動に挟まれた週の、半日近場移動です。名古屋市や知多半島に需要があるほか、某局の西春日井郡豊山町1.9MHzが長年埋まっておらず、次第に日の出の時刻が早くなって、朝練で1.9MHzが出来るのはこのタイミングを逃すと秋になるかと思い、狙ってみることにしました。

豊山町の移動運用場所は、神明公園しか無いと思っています。激しい雨の中、まだ暗いうちに行ってみると、いつもの西側の駐車場が工事中で通行止めになっていました。遊水池を作っているようで、工事が終わっても使えなくなるかもしれません(→町役場の公式サイト)。東側の航空館boon側の駐車場は空いており、建物があるため東パス限定になります。

早速、午前5時台に1.9MHzで5QSOできて、長年の課題が解消されました。その後、サテライトはRS-44とMO-122の連続東パスに出て、7時の運用終了直前の18MHzで、この時間は通常はできないはずの18県ができて次に向かいました。

小牧市は、空港に隣接する小針公園なら3分で行けますが、次の江南市に近い場所としてスポーツ公園に移動しました。やや建物に囲まれており、高い仰角の衛星に限定されます。14MHzの近距離が好調で長時間のパイルになり、最後は28MHzで1エリアが聞こえました。

江南市の南部は運用場所の確保が困難で、北部の木曽川河川敷に行く必要があります。今回は すいとぴあ江南の東側の公園駐車場で運用しました。ここでも14MHz近距離は好調で、Eスポシーズンの開幕を予感させる出来でした。12時までの運用で500QSOを超えました。

|

« 徳之島移動予定 | トップページ | 2025年3月22日 木曽郡1日目 »

移動運用」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 徳之島移動予定 | トップページ | 2025年3月22日 木曽郡1日目 »