2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか
兵庫県某所で無線と無関係な所用があり、14日の午後は現地にいなくても良いとのことで、移動運用を計画しました。Wantedは特に考慮せず、高速道路沿いで移動時間が掛からないことを重視してJCCを3か所選定しました。
なお、兵庫県は市町村合併で一つの市の面積が広大になっているので、移動時間が掛かることに注意が必要です。
14日午前の用事が予定より長引いてしまい、14時のAO-73で朝来市の中央文化公園にギリギリ間に合いました。しかし、磁気嵐で伝搬のコンディションがサッパリで、14MHzや18MHzで近距離が浮いてくるところを狙って細切れQSYを試みるも、あまり効果がありませんでした。
養父市の南但スポーツセンターに移動して、夕方は少しだけコンディションが良くなって8エリアが聞こえるようになったものの、24MHzと28MHzは厳しく、大したパイルにならないまま終了しました。
15日の朝は、丹波市の道の駅あおがき の西側の空き地で運用しました。ここでは見事なデリンジャー現象が発生して電離層が消滅。10MHzが時々浮いてくるだけでハイバンドはほぼ全滅状態で、運用実績がほとんど無い3か所を選んだつもりでしたが、HF運用の足跡はあまり残せないまま予定の時間になり終了しました。
| 1
「移動運用」カテゴリの記事
- 2025年7月13日 沖永良部島3日目(2025.07.13)
- 2025年7月12日 沖永良部島2日目(2025.07.12)
- 2025年7月11日 沖永良部島1日目(2025.07.11)
- 2025年6月29日 福井県2日目(2025.06.29)
- 2025年6月28日 福井県1日目(2025.06.28)
コメント