2025年6月14~15日 兵庫県朝来市ほか
兵庫県某所で無線と無関係な所用があり、14日の午後は現地にいなくても良いとのことで、移動運用を計画しました。Wantedは特に考慮せず、高速道路沿いで移動時間が掛からないことを重視してJCCを3か所選定しました。
| 1 | コメント (0)
兵庫県某所で無線と無関係な所用があり、14日の午後は現地にいなくても良いとのことで、移動運用を計画しました。Wantedは特に考慮せず、高速道路沿いで移動時間が掛からないことを重視してJCCを3か所選定しました。
| 1 | コメント (0)
京都市の南側はサテライトの需要が少なそうなので、HFの需要がありそうな3か所で予告を出しました。万博の影響で安く宿泊できる場所が限られており、たまたま久御山町の宿が確保できたという事情もあります。
| 0 | コメント (0)
これまであまり運用実績が無く、他の移動局も出てこないような場所で、Eスポが出たら面白そうと思った京都に行ってみることにしました。某局が京都の区で10MHz WAKUが上がるとのことで、今の時期ならば昼間に運用すれば確実のはずで、そのように日程を組んでみました。
| 0 | コメント (0)
2024年1月1日に新設された浜松市の新区は、昨年の運用でEスポに全く当たらず、今年こそはEスポシーズンにハイバンド大サービスをしたいと考えていました。
| 0 | コメント (0)
5月17日更新: 釜石市を9日、大槌町を8日に変更しました。
2025年8月8日(金)~13日(水)
8日(金)
| 2 | コメント (3)
雨が予想される朝で、長距離移動の後に1か所目の運用場所に現地入りするパターンになりました。霧で視界が悪かったことと、MO-122の1便が6時台で急ぐ必要が無いことから、これまで暗黙の了解で午前5時開始だったところを30分繰り下げました。
| 0 | コメント (0)
港で車中泊の後、桃岩展望台駐車場に登って礼文町の最後の運用です。早朝なのでハイバンドがオープンする可能性は低いと思いますが、札幌市や小樽市に届くことがあるので一応出てみました。
| 0 | コメント (1)
最近のコメント